研究開発活動履歴

Research & Development
  • 1986年

    サンドチューブ工法の開発実験(のちに実用新案・特許取得)
    トリビット魚礁の開発に関する研究(のちに実用新案・特許取得)
    水深100メートル対応の水中テレビロボ(RV100)を導入

  • 1987年

    アサリ増殖場の砂留め堤としてサンドチューブ工法が沿岸漁場整備事業に採用される
    トリビット、道の試験事業で2基設置

  • 1989年

    流れ藻滞留礁(のちに実用新案取得)、1基試験設置

  • 1990年

    波エネルギーの活用に関する研究(以降、開発土木研究所への出向研究開始)

  • 1991年

    雑海藻除去装置(回転ドラム方式)開発設計(のちに特許取得)
    氷と構造物の相互作用に関する研究(以降、北海道大学への出向研究開始)

  • 1992年

    海氷盤移動の制御に関する研究(北海道大学での出向研究)

  • 1993年

    港湾構造物の水理特性に関する研究(開発土木研究所での出向研究)

  • 1994年

    北海道におけるアサリ増殖場の現状と環境特性(開発土木研究所との共同研究)
    寒冷地海洋コンクリート構造物の美観と耐久性向上技術の研究
    (北見工業大学との共同研究)

  • 1995年

    結氷海域における浮体式構造物の設計法に関する研究
    (開発土木研究所との共同研究)

  • 1996年

    沿岸海域における収束性残差流発生機構の解明(中央水産試験場との共同研究)
    雑海藻除去装置として、AWJ工法の試験事業開始(のちに特許取得)

  • 1997年

    氷海域に流出した油の分離に関する研究(北海道大学での出向研究、のちに特許取得)
    結氷、融解期におけるアサリ生息環境に関する調査(開発土木研究所との共同研究)

  • 1998年

    2次元翼理論に基づく湧昇流発生構造物の開発(中央水産試験場との共同研究)

  • 1999年

    二枚貝の母貝増殖施設構造物の開発に関する研究(中央水産試験場との共同研究)
    沖合い人工島に関する調査・研究

  • 2000年

    流出油の回収装置に関する研究(北海道大学での出向研究、のちに国内および海外5カ国にて特許取得)
    結氷水域におけるアサリの生残率、成長度等に関する調査及び解析
    多段式サンドチューブ構造物の安定性に関する室内実験・解析

  • 2001年

    底泥の湖底層内回収工法開発に関する研究(のちに北海道大学での出向研究、特許取得)
    空気ポケットを擁するウニ隔離フェンスの実用化に向けた研究

  • 2002年

    水産活性化ハイテクノロジー事業(MF21)による空気ポケットフェンスを用いた磯焼け対策の現地実証実験(のちに特許取得)
    消波型外郭施設の波浪警報装置の開発(開発土木研究所での出向研究)

  • 2003年

    コンクリートの耐久性及び品質向上に関する研究(北見工業大学との共同研究)
    地盤の凍結に関する研究(北海道大学での出向研究)
    冬期におけるアサリ減耗抑止条件の解明に関する研究(中央水産試験場との共同研究)
    水深200メートル対応の水中テレビロボ(RTVD-200MKⅡEX)を導入

  • 2004年

    浜中町におけるアサリ漁場環境の把握に関する研究(北海道大学との共同研究)
    アサリ摂食と代謝活性に関する研究(熊本県立大学との共同研究)

  • 2005年

    浜中町におけるアサリ漁場環境の把握に関する研究(北海道大学との共同研究)継続
    中小企業支援事業に採択され、小樽市にて改良型空気ポケットフェンスを用いた磯焼け対策の現地実証実験開始(のちに特許取得)

  • 2006年

    大水深ブロック撤去工法の開発着手(のちに特許取得)

  • 2007年

    大水深ブロック撤去工法の現地実験

  • 2008年

    大水深ブロック撤去工法が完成し事業化に成功
    補強素材混入コンクリートの耐凍害性検討・評価に関する研究(北見工業大学との共同研究)

  • 2009年

    大水深ブロック撤去工法が国土技術開発賞の初代地域貢献技術賞を受賞

  • 2010年

    改良型空気ポケットフェンスの現地実証実験継続

  • 2012年

    アサリ漁場環境調査の継続

  • 2014年

    空気ポケットフェンスを用いたマナマコ人工種苗放流施設の開発に着手
    ホタテガイ貝殻を活用したアサリ漁場造成手法開発に関する基礎研究(中央水産試験場との共同研究)

  • 2015年

    空気ポケットフェンスを用いたマナマコ人工種苗放流に関する研究(東海大学との共同研究、特許出願中)
    自然環境の保全に向けたプロジェクト(北見工業大学との共同研究)

  • 2016年

    空気ポケットフェンスを用いたマナマコ人工種苗放流に関する研究(東海大学との共同研究)継続
    寒冷地における自然環境保全と維持管理手法に関する研究(北見工業大学との共同研究)
    雄武町、湧別町にて魚礁ブロック移設工法の試験施工を開始。移設用のバケットの製作を検討

  • 2017年

    魚礁ブロック移設工法の前身となるホタテガイ沖合漁場整備事業(漁業新技術導入事業)として湧別沖魚礁撤去移設工事を実施(漁業協同組合、市町村、漁業者、北海道の協力を得てのちに事業化)

  • 2018年

    漁場機能の再編に期待が寄せられ魚礁ブロック移設工法が継続
    浚渫工事で「台船積載量計測システム」を確立しNETIS登録。現場技術者は共同研究者として北海道開発協会 会長奨励賞を受賞

  • 2019年

    魚礁ブロック移設工法が北海道のオホーツク海地区湧別増殖場造成工事に制定。新たな展開へ

  • 2021年

    魚礁ブロック移設工法が特許を取得

研究開発TOP

研究開発

Research & Development

アクセス

〒099-6404
北海道紋別郡湧別町栄町133番地の1

TEL:01586-5-2111
FAX:01586-5-2700