新着情報

News
お知らせ

【YouTubeで1週間限定公開】社史を舞台化。「2436 西村組曲■序曲」

「コンカリーニョ」コロナ禍救済プロジェクトクラウドファンディングリターン企画公演
【2436 西村組曲■序曲】

https://youtu.be/5g83Dux6Am0

時は平成初期、サロマ湖で養殖を営む漁民たちは流氷被害
に悩んでいた。
そこで考え出されたのが、流氷の流入を食い止める防氷堤「アイスブーム工法」だった。
産官学が集結した会議で採用され、いよいよ実現に向けて動き出す……という時に突然の大地震が発生!!
会議に参加していた西村組の社員・永禮(ナガレ)がふと周りを見ると、そこは約30年前の西村組事務所。そこには会社存続の危機に瀕している創業者・西村幸太郎が頭を抱えていた……。
永禮は西村組の危機を乗り越え、未来の流氷被害を食い止めることができるのか!?

[作・演出]
南 参(yhs)
[演者]
深浦佑太(ディリバレー・ダイバーズ)
井上嵩之(→GyozaNoKai→)
足達泰雅(劇団怪獣無法地帯)
えいと(ゴマに)
横山貴之(Compagnie “Belle mémoire”)
向山康貴(yhs)
さとうともこ(トランク機械シアター・ポケット企画)
木村歩未(劇団fireworks)
[スタッフ]
舞台監督:高橋詳幸(アクトコール株式会社) 照明:小林はるな
音響:橋本一生 装置:米沢春花(劇団fireworks)
宣伝美術:藤川駿佑(ポケット企画) 主催:NPO法人コンカリーニョ

「コンカリーニョ」コロナ禍救済プロジェクトクラウドファンディングとは

2020年、コロナ禍真っ只中の4月。劇場のキャンセルが続き、向こう3ヶ月の利用が0、収入も0となることが確定してしまう。劇場を残し、今後も継続運営できるよう、3ヶ月分の家賃165万円の捻出を目標に、クラウドファンディングを企画。1ヶ月半の期間を設定するも、なんと開始2日間で目標金額を達成、結果的に約9ヶ月半分の家賃となる5,837,000円でプロジェクトを終了。
たくさんの方からご支援いただいたこのクラウドファンディング。最大支援金額1,650,000円をご支援いただいたのは株式会社西村組でした。このリターン(返礼品)として、設けていた「あなたの社史を舞台化します!」という権利。5年の時を経て、株式会社西村組の社史を、コンカリーニョで舞台化します!

一覧に戻る

アクセス

〒099-6404
北海道紋別郡湧別町栄町133番地の1

TEL:01586-5-2111
FAX:01586-5-2700